【受付】8:30~17:30 【定休日】土曜・日曜・祝日(不定休)

窓リフォーム×断熱×浴室暖房!3つの工夫で浴室の寒さを解消しました

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

過去に工事をご依頼いただいたお客様向けのリフォーム相談会にご来場くださったH様。そこで、「お風呂場が寒い」「脱衣所が手狭で洗面台を置くスペースがない」というお悩みを伺いました。築約50年のお住まいは、水まわりに大きな窓やドアが多い昔ながらの間取り。また、かつて使用していた薪風呂の影響で外壁には煤(すす)汚れが付き、土台の傷みも見られました。

PROPOSAL

川畑瓦工業からのご提案

大きな浴室を仕切り直し、水まわり空間を快適に再設計することを計画。寒さ対策としては、断熱性を大きく左右する窓を小さくリフォームし、床には断熱材を施工。また、冬場のヒートショック防止にも役立つ浴室暖房乾燥機を設置し、これら3つのポイントにより寒さの解消を目指しました。新しい設備として、TOTOのシステムバス「サザナ」と、手頃で機能的なTOTOVシリーズ」の洗面台を導入。外壁も、窓交換に伴う部分張り替えと塗装を行い、一面をリフレッシュいたしました。こうして寒さや使い勝手のお悩みを解消し、快適で見違えるような浴室・洗面空間へと生まれ変わりました。

地域 鹿児島市桜島小池町
施工費用 税込280万円
工期 10日間
築年数 約50年
BEFORE

施工前

築約50年のお住まいは、かつて使用していた薪風呂の影響で外壁の煤(すす)汚れが目立っていました。

築約50年のお住まいは、かつて使用していた薪風呂の影響で外壁の煤(すす)汚れが目立っていました。

一番のお悩みは冬場の入浴時の寒さ。水まわりに大きな窓やドアが多い、昔ながらの間取りでした。

一番のお悩みは冬場の入浴時の寒さ。水まわりに大きな窓やドアが多い、昔ながらの間取りでした。

シートが剥がれたドアなど、細部にも配慮し、空間全体をキレイにしてまいります。

シートが剥がれたドアなど、細部にも配慮し、空間全体をキレイにしてまいります。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

【施工完了までの手順・解体~土台づくり】

既存の設備や壁・床を解体したところ。

既存の設備や壁・床を解体したところ。

基礎となる土間コンクリートを打ちました。大きな浴室スペースを仕切り直し、脱衣・洗面スペースを広げていきます。

基礎となる土間コンクリートを打ちました。大きな浴室スペースを仕切り直し、脱衣・洗面スペースを広げていきます。

洗面スペースの床となる下地木材を取り付け、その間には断熱材を敷き詰めました。

洗面スペースの床となる下地木材を取り付け、その間には断熱材を敷き詰めました。

【施工完了までの手順・窓リフォームと外壁補修】

既存の半分以下に縮小した浴室の窓。採光や換気には十分なサイズです。

既存の半分以下に縮小した浴室の窓。採光や換気には十分なサイズです。

窓を小さくした分、外壁を張る工事が必要になります。そのために、防水シートを張り、サッシとの隙間はシーリングで防水するなど、丁寧な施工を心掛けています。

窓を小さくした分、外壁を張る工事が必要になります。そのために、防水シートを張り、サッシとの隙間はシーリングで防水するなど、丁寧な施工を心掛けています。

【施工完了までの手順・設備の搬入と内装工事】

システムバスを設置しました。防水性や断熱性が高く、在来工法の浴室と比べると格段の暖かさ。

システムバスを設置しました。防水性や断熱性が高く、在来工法の浴室と比べると格段の暖かさ。

洗面スペースの壁と天井には石こうボードを取り付けたあと、クロスを貼ります。下部には水はね対策におすすめのパネルを施工。床にはクッションシートを貼って、お手入れしやすく快適な空間をつくります。

洗面スペースの壁と天井には石こうボードを取り付けたあと、クロスを貼ります。下部には水はね対策におすすめのパネルを施工。床にはクッションシートを貼って、お手入れしやすく快適な空間をつくります。

【施工完了までの手順・外壁の塗装工事】

塗装前の準備としてバイオ高圧洗浄を行い、煤で汚れた外壁や軒天をキレイにします。

塗装前の準備としてバイオ高圧洗浄を行い、煤で汚れた外壁や軒天をキレイにします。

張り替え箇所だけでなく、その周囲一帯を塗装にて仕上げました。施工部分だけが目立たないよう、きめ細やかな配慮を心掛けております。

張り替え箇所だけでなく、その周囲一帯を塗装にて仕上げました。施工部分だけが目立たないよう、きめ細やかな配慮を心掛けております。

AFTER

施工後

完成しました!

窓を小さく変更したことで、真冬の外気を最大限にシャットアウト。煤の汚れもきれいにして壁一面の見た目を整え、周囲と違和感なく馴染んでいます。煙突は撤去し、モルタルで丁寧に補修しました。

窓を小さく変更したことで、真冬の外気を最大限にシャットアウト。煤の汚れもきれいにして壁一面の見た目を整え、周囲と違和感なく馴染んでいます。煙突は撤去し、モルタルで丁寧に補修しました。

TOTO「サザナ」シリーズより、お掃除ラクラクほっカラリ床など機能が充実したスタンダードタイプを採用。奥の壁面には大理石調パネルをあしらい高級感を演出しました。

TOTO「サザナ」シリーズより、お掃除ラクラクほっカラリ床など機能が充実したスタンダードタイプを採用。奥の壁面には大理石調パネルをあしらい高級感を演出しました。

浴室暖房乾燥機は、冬場のヒートショックへの備えとして設置をおすすめしています。衣類の乾燥や涼風など、世代を問わず便利な機能がいっぱい。

浴室暖房乾燥機は、冬場のヒートショックへの備えとして設置をおすすめしています。衣類の乾燥や涼風など、世代を問わず便利な機能がいっぱい。

洗面所は白を基調にぐんと明るく仕上がりました。断熱材を施した床は、真冬でもヒヤッとせず快適。フロアシートは、デザイン豊富なサンゲツ「Hフロア」から、好みにぴったりの1枚をお選びいただきました。

洗面所は白を基調にぐんと明るく仕上がりました。断熱材を施した床は、真冬でもヒヤッとせず快適。フロアシートは、デザイン豊富なサンゲツ「Hフロア」から、好みにぴったりの1枚をお選びいただきました。

サッシには断熱性の高い三協アルミ「マディオJ」を採用。アルミ樹脂複合枠と複層ガラスにより、熱の出入りが大きい窓の断熱性能がアップ!真冬のバスタイムも寒さ知らずでお楽しみいただけます。

サッシには断熱性の高い三協アルミ「マディオJ」を採用。アルミ樹脂複合枠と複層ガラスにより、熱の出入りが大きい窓の断熱性能がアップ!真冬のバスタイムも寒さ知らずでお楽しみいただけます。

洗面所のドアは、サンゲツの化粧フィルム「リアテック」で仕上げました。本物のようなリアルな質感により、デザイン性の高い空間づくりが叶います。

洗面所のドアは、サンゲツの化粧フィルム「リアテック」で仕上げました。本物のようなリアルな質感により、デザイン性の高い空間づくりが叶います。

今回のリフォーム工事の費用内訳・詳細

浴室工事費 156万円
洗面所工事費 72万円
廃材処分費 9万円
諸経費 18万円
消費税 25万円

CUSTOMER REVIEWS

お客様からの声

屋根の工事に引き続き、依頼して良かったです。我が家とは思えないほどキレイで、寒さもまったく感じなくなりました。お風呂に入るのがとても楽しみになりました。

川畑 光生
STAFF

担当したスタッフ

川畑 光生

今回の工事はとてもやりがいのある仕事でした。限られた空間を快適に再設計するため、お客様の暮らしを思いながら取り組みました。完成後を見て大きな達成感を得ることができ、私自身も非常に嬉しく思います。今回の経験を活かし、これからもより良い仕事を重ねてまいります。