川畑瓦工業

トップページ > 2012年

2012

▶︎ 鹿児島100km徒歩の旅

 » 2012

公私ともにやることが多くなってきてテンパっている瓦屋社長です。 いろいろな全ての周りの方々、、、ご協力お願いします。   さて、昨日の7月8日。 鹿児島100km徒歩の旅、保護者説明会が行われました。 この日まで、研修や準備を重ねてきた学生達の初めての舞台です。 お子様を安心して参加させてもらうためのこの会。   受付に参加者が訪れ初めました。 参加の子どもも緊張気味 保護者の方々も不安なのでしょう・・・。   始まりました。 …

▶︎ 保護者説明会

 » 2012

夕べはいつの間にか寝ていた瓦屋社長です。   昨日は、「鹿児島100km徒歩の旅」保護者説明会をおこないました。 100人の子ども達がやってきたわけです。   詳しくは今夜。。。       …

▶︎ 七日会

 » 2012

75kgを切ったご褒美に、かんぱちを1匹もらった瓦屋社長です。 落ち口さんありがとうございました。   さてさてそんな中、 昨夜は、月に一度の会合「七日会」がありました。 今回は初企画! 尾脇市長様をお呼びして、鹿児島の青年経済人との懇談が実現。   垂水市と鹿児島市の情勢や桜島道路の効果、、、 話題は多岐にわたりました。 よか晩でした。       …

▶︎ 壊れました

 » 2012

夕べはほとんど寝ていないと思われる瓦屋社長です。 100キロの資料を作ってました。。。 明日は保護者説明会です。   さてと、 な、な、なんとーーー!!! うちのそうめん流し器が、、、 壊れてしまいましたー。 お手入れが悪かったのか・・・。 買った頃のそうめん流し器。 それが、、、 回らなくなってしまい、、、 下だけ使いました。。。 お手入れが悪かったのでしょうか・・・。       …

▶︎ 今夜は…。

 » 2012

今夜も飲み会だった瓦屋社長です。 ただ今、家に帰りつきました。 小腹が減ったので、大好きな、冷やそうめんを食べてます。 今夜の会は、垂水地区安全運転管理協議会の総会でした。 今年は新しい企画をたてて、 垂水安管を盛り上げていきます! …

▶︎ こんな朝は・・・。

 » 2012

うちのアッコ様に、 「人んちの子どもの世話をする前に、自分ちの子どもを世話しなさい。」 と注意された、思春期の子を持つ瓦屋社長です。 いやー、子育てって大変ですね。。。   今朝は遅く起きてしまい、ちょっとバタバタしております。 こんな朝は!   そう、これだ!     昔、学校のトイレであったかも・・・。 今日は、こんなところで、、、 いってきまーす!       …

▶︎ ついに目標達成!!

 » 2012

今朝の新聞をみて、、、 「この方達は、本当に日本のことを考えているのか?」と、 大きな不安と更に大きな不満が込み上げてきた瓦屋社長です。 みんな自分のことばっかり。。。 もっと日本のこと、国民のことを真剣に考えようよ! こんなどろどろの政治を、すぱーーっ!と 変えてくれる救世主は現れないものでしょうか・・・? 仕方ない。。。 私がやるか・・・。   ところで、、、 最近、夜遅くまで会社で仕事をしています。 昼間に仕事以外の役回りのことをするのが多くなってきて、 …

▶︎ きれいな外壁

 » 2012

今日は、今年できた鹿児島相互信用金庫様の本部ビルにお邪魔して、、、 稲葉理事長様に面会をさせて頂いた瓦屋社長です。 鹿児島100km徒歩の旅は、そうしん様にかなりお世話になっておりまして、 事務局をはじめ、学生スタッフの研修会場、説明会・報告会会場、、、 と、全てをかして頂いていたのでした。。 皆さま是非、Face to Face のそうしんを宜しくお願いします。   いやー、全てにビビりまくりました。 セキュリティの完璧さ、豪華さなどなど・・・。 金融機関さんの本…

▶︎ かご100の仲間達

 » 2012

若い人達と居ると、自分もどんどん若くなっている気がする瓦屋社長です。 あくまでも、、、気がしているだけですが・・・。   さて、今日は7月最初の日曜日。。。。 「かご100」というのは、「鹿児島100km徒歩の旅」のこと。 今日はそのかご100のスタッフ研修が、9時から17時までありました。 4泊5日の「鹿児島100km徒歩の旅」まで、約1ヶ月となりました。 先週末、スタッフの班配属も決まり、いよいよ本番に向けて動き出しました。   今日は朝一にどうしても…

▶︎ お客様の声

 » 2012

すーーっかり、曜日がわからなくなった瓦屋社長です。 今日は会社は休みでした。私は出社しました。 明日は会社は仕事です。 私は早朝行って、後は100キロの研修に向かいます。   そんなことで、今日で今年も半分が過ぎましたね。 巷では、生レバーが食べ納めとのこと・・・。 レバー大好きの私は、最後に食べれず・・・。 ちょー、ショック・・・。 仕方ない・・・。 食べたくなったら肉屋の友達にこっそりわけてもらおう。 大丈夫ですよね。。。 〇〇屋さん。。。  …

初めてのリフォーム川畑瓦工業についてリフォーム費用のこと新卒採用リクルートLINE@
トップへ戻る